他院で治らない方へ(受診される前にお読みください)
2023.02.13 クリニックコラム
このコラムは、今の皮膚科で治らないため、遠方から当院の受診(病院・クリニックの変更)を検討されている方へ向けて執筆されております。 当院は、近隣の方に気軽に来ていただける皮膚科、地域の皆様から信頼される皮膚科を …
院長が最終著者のアトピー性皮膚炎の論文が国際雑誌(IF 6.2)に掲載されました。
2023.02.08 クリニックコラム
院長が最終著者になっている、アトピー性皮膚炎の論文がインパクトファクター6.2の国際英文雑誌に掲載されました。The Interplay of Type 1, Type 2, and Type 3 Lymphocytes …
花粉症の薬の処方もしています
2023.01.18 クリニックコラム
当院の院長の今井はアレルギー学会専門医も取得しており、アレルギー性鼻炎(花粉症)の処方もしております。スギ花粉が飛散する前から、あらかじめ、お薬を開始するのがポイントです。鼻水やクシャミが発生してからでは遅いです。花粉症 …
皮膚免疫アレルギー学会で講演を行いました
2022.12.21 クリニックコラム
院長の今井が、第52回日本皮膚免疫アレルギー学会にて、アトピー性皮膚炎について、約1時間の講演を行いました。開業医であるにもかかわらず、このような全国規模の大きな学会で(しかもメイン会場でかなり長い時間)講演させていただ …
(成人)顔全体の痒みやブツブツが、どこの皮膚科でも治らない場合に
2022.11.18 クリニックコラム
20〜40歳くらいの方で、ずっと、顔の全体的なかゆみ・アトピーや乾癬ではない・スキンケアは頑張っているはずで、いろいろサプリメントも飲んでいるのに、何軒も回っているのに、どこの皮膚科でも治らない・・・という患者さんが当院 …
院長の新規業績の記載を「お知らせ」から「コラム」に移動し、まとめました。
2022.11.03 クリニックコラム
院長の執筆した英語論文などの業績がお知らせ欄にあると分かりにくいとのご指摘をうけ、業績に関する記載は「お知らせ」欄から消去させていただき、こちらのコラムの記載に移動させていただきました。院長が英語でしばしば論文を書いて、 …
免疫学的・精神的ストレスと円形脱毛症
2022.11.01 クリニックコラム
円形脱毛症は、毛を作る装置である毛包を間違って自分の免疫が破壊してしまう、自己免疫疾患です。免疫に関係する遺伝子のタイプによって円形脱毛症が起こりやすい体質の方が、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症の後や疲労 …
当院では酒さ様皮膚炎の治療で「保湿」は推奨しておりません
2022.08.30 クリニックコラム
院長の今井です。当院は酒さ・酒さ様皮膚炎の患者様が遠方からも多数来院されております。純粋な「酒さ」は体質的なものであって難治です。これが、原因のある「酒さ様皮膚炎」であれば、治療で改善が期待できます。日本人は後者も多いで …
顔の盛り上がったイボ、シミの治療(美容皮膚科)について
2022.08.09 クリニックコラム
当院は2022年8月9日現在、美容レーザー装置を導入しておりません。 盛り上がったイボは当院では液体窒素で治療しております(保険適応)。特に、首のブツブツしたイボ(アクロコルドン、軟性線維腫)については、液体窒 …
他のクリニックで治らない方へ
2022.08.09 クリニックコラム
新規に開業致しますと、他のクリニックで治らないので当院を受診しました、という遠方の患者様が多数来院されます。しかし、光線療法など、週に1回程度の通院が必要な治療法も多く、遠方から何度も通院されることが非現実的という患者 …