院長の論文(総説)が日本皮膚科学会雑誌に掲載されました
2024.11.02 クリニックコラム
院長の今井が執筆した「アトピー性皮膚炎のバイオマーカー」という論文が日本皮膚科学会雑誌の今月号に掲載されました。日本皮膚科学会雑誌とは、皮膚科学会に所属している医師の全員に配布される雑誌です。非常勤先の兵庫医科大学病院を …
日本皮膚科学会でアトピーの講演を行いました
2024.10.14 クリニックコラム
先週末の日本皮膚科学会(中部総会)で、院長が専門にしているアトピー性皮膚炎の講演(現地+Web配信)をさせていただきました。開業医がこのような権威ある学術大会で講演を行うこと自体が貴重な機会ですので、地域の皆様のおかげで …
「資格情報のお知らせ」は捨てず、マイナカードと同時に携行を!
2024.10.01 クリニックコラム
マイナ保険証はどうしてもエラーが発生します。10月2日は国のサーバーエラーで、全国のマイナポータルが使用停止になったことも。この問題に対応するため、マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」が保険者から郵送されて …
アレルギー検査セットが39種類から50種類に変わります
2024.09.01 クリニックコラム
2024年9月から、当院の血液検査におけるアレルギー検査をView39からMAST48に変更します。さらに、View39に含まれているのにMAST48に含まれていない項目であるリンゴとマラセチアに関しても、当院が独自に追 …
なぜ当院はいまだに院内マスク着用なのかご説明します。
2024.07.19 クリニックコラム
当院からのお願いです。当院は引き続き、院内での不織布マスク着用を必須にさせていただいております。マスク着用をしていない、またはマスクから鼻が出ている場合は、スタッフからマスク着用のお声がけをさせていただきます。当院は美容 …
当院の取り扱い化粧品一覧表
2024.03.25 クリニックコラム
当院の取り扱い化粧品の一覧です。酒さ用、ニキビ用のものが充実しています。詳しくは、各項目のブログをご覧ください。希望される方は受付または診察中にお申し出ください。なお、価格はこちらの価格表をご覧ください。 日焼 …
カリフォルニア大学(UCSF)皮膚科教授のJohn Koo先生と研究会を開催しました
2024.03.23 クリニックコラム
アトピー性皮膚炎の医師向け研究会ですが、前半の演者が院長の今井、後半の演者がカリフォルニア大学(UCSF)皮膚科教授のJohn Koo先生という組み合わせで研究会を開催しました。ちなみに、John Koo教授はハーバード …
ニキビ跡(あと)の治療について
2024.02.28 クリニックコラム
ニキビが治った後に気になるのが、ニキビ跡です。ニキビ跡は(1)炎症後色素沈着 (2)持続する発赤(血管の拡張)(3)瘢痕 の3種類があります。このうち、ニキビ跡の瘢痕(へこみ)は難治ですが、そもそもニキビ跡の …
酒さの治療:洗顔料と保湿剤の選択(酒さガイドライン2023)
2024.02.22 クリニックコラム
2021年12月の開業当初は、酒さ(ざ瘡)の治療が一般的な皮膚科と異なるのでは?と言われていた当院ですが、日本皮膚科学会が発行する「尋常性痤瘡・酒皶治療ガイドライン」が2023年版にアップデートされた結果、結局、当院 …
韓国&日本で皮膚科国際講演会を行いました
2024.02.12 クリニックコラム
院長の今井が、韓国ソウルの延世大学(Yonsei University)皮膚科 江南セブランス病院 教授のサン・ウン・リー(Sang Eun Lee)先生と、Webでアトピー性皮膚炎の講演会を行いました。延世(ヨンセ) …