クリニックコラム
手汗の薬が保険適用になりました
2023.06.22 クリニックコラム
12歳以上の手汗(原発性手掌多汗症)を改善する新薬「アポハイドローション」が、保険適用になりました。今まで、当院では手汗と足汗には硫酸アルミニウムカリウム(保険適用外)を推奨してきましたが、それでも治らない場合、新しい薬 …
がん治療認定医を更新しました
2023.06.16 クリニックコラム
大阪市福島区の、野田阪神駅前いまい皮フ科では、皮膚科医で持っている人は珍しい「がん治療認定医」を所持している皮膚科医師が診察しております。このたび、「がん治療認定医」の資格を更新し、10年間以上の資格保持に対してピンバッ …
第9回日本アレルギー学会近畿地方会で教育セミナーを行いました
2023.06.14 クリニックコラム
2023年 6月11 日に 大阪国際交流センター(Web同時開催)で開催された第9回日本アレルギー学会近畿地方会において、アトピー性皮膚炎の教育セミナーを行いました。院長はアレルギー学会専門医でもありますが、専門医は取る …
「乾癬のバイオ製剤」投与中の生ワクチン投与はできません
2023.06.08 クリニックコラム
麻疹が流行中ですが、特に乾癬の患者さんは、風疹・麻疹ワクチンを打つ前に、自分が使っている薬に、注意が必要です。乾癬のバイオ製剤投与中は、風疹・麻疹のワクチンなどの生ワクチンは、投与できません。自費診療になりますが、まずは …
皮膚科学会総会でアトピーの講演をしました
2023.06.06 クリニックコラム
日本皮膚科学会総会でアトピー性皮膚炎の新しい治療について講演させていただく機会をいただきました。超有名な、京都大学の椛島教授、自治医科大学の大槻教授に座長をしていただきました。朝早くからの講演にも関わらず、最初の演者の私 …
午後に1〜20番(早い番号)の順番予約をされた方へのお願い
2023.05.23 クリニックコラム
当院は当日の順番予約システムを導入しております。最近、平日の午後6時以降が混雑して待ち時間が長くなる日があり、ご迷惑をおかけしております。誠に申し訳ございません。夕方に混雑する日には、どういうことが起きているかと申します …
カリフォルニア大学教授Sam Hwang先生と講演会を開催しました
2023.05.22 クリニックコラム
院長の今井のアメリカ留学時代のボスであり、乾癬治療で世界的に有名な、カリフォルニア大学 皮膚科 主任教授のSam Hwang先生(台湾系アメリカ人)を大阪にお招きし、乾癬の研究会を開催しました。研究会を自分で発案したのは …
医学論文の投稿と査読のプロセス
2023.05.13 クリニックコラム
医学論文が掲載されるまでのプロセスとは? 院長の今井です。今日の雑談ですが、院長は論文の投稿以外にも査読もやっています、という話です。有名な医学雑誌に論文を投稿しようとしても、その論文が医学雑誌に掲載するに値するのかどう …
看護師の募集のお知らせ
2023.04.11 クリニックコラム
当院では増員のため看護師を追加募集しております。皮膚科が未経験者な方でも安心して働いていただけます。保険診療の通常の皮膚科だけでなく、アレルギー、小児皮膚科(主に0歳児)、美容機器の取り扱い(脱毛、シミ取り)を、先輩看護 …
院長が筆頭著者の、自然免疫とアトピーの論文がAllergology International (IF: 7.4)に掲載されました。
2023.03.30 クリニックコラム
院長が著者(単著)の、自然免疫系の細胞である2型自然リンパ球とアトピー性皮膚炎に関する論文(総説)が、国際英文医学雑誌であるAllergology International(インパクトファクター: 7.478、出版社: …